採用情報

採用メッセージ

会社の成長よりも大切なこと
会社の成長より、社員の満足度が第一です。仕事をどんどん増やして、社員に還元したいという想いが根源にあります。私が社員に望むことは、「自分の頭で考え、悩みながらスキルアップしてほしい」ということです。サンテックは3年後に創立20年を迎え、法人化という新たなフェーズに進むために一同同じ想いで進んでいます。サンテックには残業が少なく自由で働きやすい環境があり、福利厚生をしっかりと整えています。本人のやる気さえあれば、あとは成長するのみです。今の社員達も、全員未経験からスタートしています。全力でサポートしていくので、安心して飛び込んできてください。

サンテックの働き方を漫画でご紹介!

項目を追加

ここがすごい!
サンテックの福利厚生

家族手当

サンテックでは、家族手当を配偶者ありで5,000円、子ども1人につき3,000円(2人まで)を支給しています。

出張手当

仕事をしていく上で、出張に行ってもらうこともあります。その際は出張手当として、1日1,000円を支給しています。

退職金制度

サンテックでは、退職金制度も用意しております。一定期間在籍した従業員に対して、退職時に退職金を支払います。

資格取得費負担

資格を取得する際の費用も会社が負担します。2種電気が10,000円、1種電気は15,000円を支給します。

休業補償制度

会社を休んでいる間でも、給料は通常通り支給します。ケガや病気などで働けなくなった時でも安心です。

早上がり制度

会社都合での早上がりには、早上がり制度を用意しています。仕事が午前中に終わった場合でも、1日分全額支給します。

半勤制度

「子どもが熱を出した」などの理由で早退をしても、給与は1日分支給します。子育てをしている方にも安心です。

休日取得自由

休日については、申請をして自由に取ることが可能です。みんなで補い合って休日を取得してもらいます。

他にもこんなメリットたくさん!

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

残業少なめでワークライフバランス良し◎

サンテックは残業がほぼありません。代表の浅田が無駄な残業反対派なので、メリハリをつけて働くことができます。ワークライフバランスを整えて働きたいという方には、ピッタリな会社です。

独立応援!卒業後も深いお付き合いを

弊社では社員の独立を応援しています。代表がネットワークを広げたいという考えを持っており、直近で会社を辞めた人が独立後に一緒の現場で働くこともあります。

出張の際の費用はすべて会社負担!?

弊社で働いていると、出張に行ってもらうこともあります。出張に行く際の費用は、すべて会社が負担します。交通費はもちろん、食事代なども負担しますので、従業員は財布を持たなくてもOKです。
項目を追加

密着!先輩従業員インタビュー!

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

浅田 将志

趣味:息子と遊ぶこと、釣り、スノボー
項目を追加
Q
質問です
A
答えです
Q
サンテックに入社したきっかけを教えてください
A
前職は車の営業をやっていましたが、残業時間が多く、自分の時間を確保することができませんでした。親が基本定時で帰ってくる姿を見ていたため、電気工事士に興味があり入社しました。
Q
仕事の魅力ややりがいと、大変なところを1つずつ教えてください
A
仕事の魅力・やりがいは、やり方が何通りもある中、自分で作業手順、作業方法を考えながら行うことです。大変なところは朝早く会社を出なければいけない時があることです。
Q
サンテックの好きなところを教えてください
A
休みの予定の融通がきく所、社員同士で仲が良い所、出張中の食事代などすべて会社が出してくれる所、基本定時で上がれる所です。
Q
求職者の方へ一言どうぞ!
A
家族の時間や、自分の時間を確保しやすいのでオススメです。(休みの融通がきく、基本定時上がりの為)
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

秋山 将通

趣味:バイク、車
項目を追加
Q
質問です
A
答えです
Q
サンテックに入社したきっかけを教えてください
A
初めは溶接工として働いていたんですが、電気工事に興味をもつことになり、電気・計装会社に入社しました。そこで、淺田さんとは会社での先輩と後輩の間柄でした。更にスキルアップの為に、電気の盤製作の会社に転職した際に自分が体調を崩してしまい、休職中に話をしたところ誘っていただきました。
Q
仕事の魅力ややりがいと、大変なところを1つずつ教えてください
A
仕事の魅力ややりがいは、電気という、必要不可欠な物に関わっている事。プラントでの工事も行う為、一般的な電気工事とは違った技術や知識を必要とすることです。大変なところは、工事業ゆえに現場によってはハードなこともあるところです。
Q
サンテックの好きなところを教えてください
A
いろんな面で融通が利くところです。
Q
求職者の方へ一言どうぞ!
A
不束者ですが、宜しくお願いします。
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

丹羽 慧

趣味:車、バイク、カメラ
項目を追加
Q
質問です
A
答えです
Q
サンテックに入社したきっかけを教えてください
A
社長のお知り合いのご紹介で高校卒業後に就社しました。
Q
仕事の魅力ややりがいと、大変なところを1つずつ教えてください
A
まったく関わりがない分野でしたが、理解し自分で進められるようになると楽しいのが魅力です。大変なのは、ときたま重い物などを扱うところです。
Q
サンテックの好きなところを教えてください
A
割と自由にお休みが取れるところ、歳が近い人が多いため話しやすいところです。
Q
求職者の方へ一言どうぞ!
A
大変なことや忙しい時もありますが、自由で融通が利くので、そのあたりを求める方にサンテックはおすすめです。
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

常盤 洋人

趣味:ゲーム
項目を追加
Q
質問です
A
答えです
Q
サンテックに入社したきっかけを教えてください
A
求職中に友人に相談したことがきっかけです。
Q
仕事の魅力ややりがいと、大変なところを1つずつ教えてください
A
何とも言えない達成感が味わえるところや、何気なく使っている電気のことが分かるのはやりがいがあります。暑い所や寒い所などがあるのは大変かもしれません。
Q
サンテックの好きなところを教えてください
A
みんなでワイワイ楽しく仕事をするところです。
Q
サンテックに入社して良かったことを教えてください
A
新たな発見ができることです。
Q
求職者の方へ一言どうぞ!
A
高い所が好きな方はぜひ!
項目を追加

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

植松 宏也

項目を追加
Q
質問です
A
答えです
Q
サンテックに入社したきっかけを教えてください
A
前職を退職するタイミングで声を掛けて頂き、自分も電気工事に携わってみたいと思ったため入社しました。
Q
仕事の魅力ややりがいと、大変なところを1つずつ教えてください
A
重い物を持たないのが魅力で、大変なのは細かい仕事が多いところです。
Q
サンテックの好きなところを教えてください
A
サンテックの従業員は皆フランクで、冗談なんかを言い合っているところが好きです。
Q
サンテックに入社して良かったことを教えてください
A
前職と比べて休みが多いことです。
Q
求職者の方へ一言どうぞ!
A
従業員は皆フランクなので、わからない事はすぐ聞けます。
項目を追加

募集要項

こんな方が活躍中!

一つでも当てはまる方は大歓迎です!
手に職をつけたい
将来的に独立を考えている
体力には自信がある!
自分の裁量で働きたい
チームで作り上げる仕事がしたい
プライベートも充実させたい
会社の成長期に携わりたい
項目
テキスト
職種
現場作業員
雇用形態
正社員
応募資格
未経験者歓迎
給与
月給21万円~
賞与
あり ※業績連動型

休日
日曜日、GW、夏季休暇、年末年始(※工事スケジュールにより前後)
福利厚生
社会保険完備
家族手当(配偶者ありで5,000円、子ども一人につき3,000円※二人まで)
交通費支給
資格手当(2種電気のみ取得:10,000円、1種と・2種両方取得:15,000円)
出張手当(一日1,000円支給)
※出張にかかる費用(食費・交通費など)は全額負担いたします。
休日手当
休業補償制度
項目を追加

その他のページはこちらから

CONTACT

お問い合わせ
ご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください。
[平日] 9:00~18:00 / [ 土・日・祝日 ] 9:00~17:00